Restaurants

個性が息づく店

店舗ごとに料理、音楽、空気が異なり、マニュアルよりも個性を大事にする当社。メニューは日替わりで、スタッフが「今日つくりたいもの」を出すことも。店の雰囲気に合わせて、どんなお客様にどんな一杯を提供するかも現場判断です。プレイリストやPOP、SNS投稿など、発信物もほとんどがスタッフ主導で行います。店同士が良きライバルで、スタッフの個性がそのまま店の魅力につながっています。

Beer

ビールの深さを感じてみよう

  • 味の幅広さを楽しもう

    クラフトビールは、大手メーカーの大量生産ではなく、小規模な醸造所でつくられた、個性あるビールです。フルーティーやスパイシー、軽やか、濃厚など、味の幅が広く、自分の好みを探す楽しさがあります。見た目や香りも多様で、「これって本当にビール?」と思うことも。店舗では、苦味が少ないものや香りが立つものなど、気分や好みに合わせてご案内しています。ビールが苦手だった方も「ここなら飲めた」と楽しめます。

  • ぴったりのビールを、
    心を込めて提案

    お客様の好みや気分に合わせて、ビールの特徴をご案内しています。「今日は軽めが人気」「この料理にはこのビールが合いますよ」など、会話のなかで提案するスタイルです。スタッフ自身も日々ビールを味わい、自分なりの言葉で伝えています。初心者は丁寧に、経験者はペアリング提案など、お客様とのやりとりを通じて「その一杯にたどり着くプロセス」を一緒に楽しみましょう。

  • 銘柄で出会う、
    ビールの深い世界

    店舗ごとに異なる銘柄や種類のビールを取り扱っています。定番のIPAやペールエールのほか、期間限定や小ロット限定の銘柄が並ぶことも。スタッフのなかには「このホップを使っているので後味に特徴があります」といった専門的な説明ができる方もいます。ビールの原材料や製法、提携ブルワリーに通じている方にも楽しんでいただけるので、「ちょっと深く知りたい」にも応えられる柔軟な職場です。

Fun

毎日の接客が
面白い挑戦

毎日違うお客様が来店するため、同じ接客は一度もありません。その日の気温や客層に合わせてビールを提案することを大切にしているので、接客が会話のようになります。仕入れや販促も「これ面白そうじゃない?」から始まり、現場が自らマーケティングしています。成功も失敗も「チャレンジしたこと自体」を褒められる社風なので、誰かに動かされるのではなく、自分で店をつくっている実感が持てますよ。

About contents