仕事のやりがい
SATISFACTION

仕事の責任と誇り

自分たちが施工した建物の設備が、お客様に喜んでいただける瞬間はもちろんのこと、5年・10年経っても指名で修繕のご依頼をいただくと、ひときわ大きなやりがいを感じます。長い時間が経って再び頼りにされることは、自分の技術や努力が確かに認められた証と言えるでしょう。その実感が、さらなる成長への原動力になる仕事です。また、電気が灯る瞬間や設備が正常に稼働している様子を目にすると、自分の仕事が社会に貢献していることを強く実感できます。
私たちの仕事は、単なる設備の施工にとどまりません。その先にある、お客様の生活や安全を支える重要な役割を担っているのです。電気設備が正常に動くことで、住まいやオフィスの快適さが守られ、誰かの役に立っている——その実感こそが、この仕事の大きなやりがいです。
モチベ高く働ける
MOTIVATION
モチベ高く働ける
-
1
資格取得の支援を惜しまない
講習代や受験費用は会社が全額負担します。保有している資格が増えれば資格手当が加算されるため、スキルと収入を上げていける制度です。現場で経験を重ねて、将来的には現場を統括する「職長」のポジションにも挑戦しましょう!チームを引っ張る重要な役割を担うことで、さらなる責任と達成感を得られます。長期的に安定して成長していける環境で、着実にキャリアを築いていきましょう。
-
2
頑張りが手当になる制度
毎日安定して出勤し、仕事に真摯に取り組んでいる姿勢を評価して、毎月2万円の精勤手当を支給しています。また、職長には毎月1万円の職長手当を支給。現場の安全や施工の品質を管理しながら、指導力を発揮する重要な仕事を評価する手当です。このように、一人ひとりが高いモチベーションを保ちながら働ける制度を整えています。