Introduction

日吉保育園について

支え合いの毎日を

【日吉保育園】が大切にしているのは、相談しやすく、支え合える安心の職場環境です。スタッフ間の情報共有を丁寧に行っており、困ったときは仲間が手を差し伸べてくれます。悩みを一人で抱える必要はありません。ときに頼り、ときに頼られ、一緒に成長していきましょう。

保育士の経験の有無は問いません。得意なことで力を発揮し、苦手なことは誰かの力を借りられる人は、当園で活躍できます。チームワークを大事にしながら子どもたちに愛情深く接することができる方は、ぜひ私たちの仲間になってください!

Work

仕事内容と職場環境

子どもの成長に寄り添う

園児の保育や行事(運動会や音楽会など)の企画運営、書類の作成や環境の整備などをお任せ。幅広い業務を通じて、子どもたちに寄り添いましょう。登園時の迎え入れから、当園の1日は始まります。その後は遊びや活動などの時間を取り、園児たちが健やかに成長するように働きかけます。

クラス担任になったら、保育計画の作成や連絡帳の記入、教材準備なども担当。子どもの歌に合わせてピアノを伴奏する機会も豊富にあります。

休憩時間の確保を徹底しており、適切な役割分担により残業もほとんどなくすことができました。持ち帰りの仕事もなく、安心して長く働ける環境です。

あなたの歩幅で思い描く保育を

入職1年目は、先輩スタッフと一緒に複数担任で保育します。まずは一緒に業務に取り組み、実践形式で仕事を覚えていってください。働くなかで少しずつ、園の方針や保育の流れを習得していけるはずです。先輩スタッフがしっかりサポートしますので、無理なく成長していきましょう。わからないことは気軽に相談してくださいね。

業務に慣れてきた頃に、面談で次年度の希望を伺います。スタッフの配置は経験や希望に応じて柔軟に行いますので、あなたの率直な気持ちをお聞かせください。

Point

働きやすい環境づくり

プライベートも充実

基本的に、日曜(毎週)と土曜(月に1〜2回)がお休みです。年間52回の土曜勤務は、特定のスタッフに勤務が偏らないように公平に割り当てます。例年4月に年間の勤務予定が配布され、事前に休みを把握できます。プライベートの予定を立てやすいのも嬉しいポイントです。勤務日や出勤時間は臨機応変に調整できるので、必要に応じて相談してくださいね。

柔軟な勤務体制

勤務はシフト制で、7:00〜19:00の間で実働7.5時間(休憩1時間)です。早番(7:00〜15:30または7:30〜16:00)、中番(9:45〜18:15)、遅番(10:30〜19:00)をバランスよく割り当てます。新学期の準備など負担の大きな業務は分担を工夫し、持ち帰りの仕事をなくすようにしています。そうした努力が実を結び、残業は月平均0〜10時間とほとんどありません。時短勤務もでき、3歳までのお子さんがいるスタッフは早番・遅番を免除します。ワークライフバランスを大切にしたい方にぴったりの職場環境です。

収入の安定をお約束

給与は愛知県名古屋市の基準に準拠しており、毎年10月に「必ず」昇給します。賞与も毎年2回(6月・12月)に支給。また給与に加えて毎月7,500円の処遇改善手当を支給しています。質の高い保育は、経済的な安心から。そのような想いで、安定した給与体系と手厚いサポート体制を整えてきました。

Teamwork

チームワークが誇りです

協力し合って最高の保育を

「悩みは一人で抱え込まなくていい」というのが、当園が大切にしている想いです。保育はチームで行うものだからです。経験があってもなくても、新しい職場で働き始めたときは、わからないことだらけで当然です。その前提を忘れることなく、安心して働ける環境づくりに励んできました。

先輩スタッフも、同じ想いで丁寧にサポートします。チームで学びながら仕事を覚えていける環境ですので、ご安心くださいね。得意なことで活躍し、苦手なことは周囲を頼る。そうすることで、一人ひとりの輝きが最大限に引き出されると確信しています。

持ちつ、持たれつ。そんな温かい職場で、一緒に子どもに寄り添いませんか?