有限会社コアラ設計

    有限会社コアラ設計のご紹介

    安定もキャリアも妥協なし

    「納期に追われて残業ばかり」「上層部が固定されてキャリアアップは望めない」「10年先、20年先もこの会社は続くのかな…」今そんな悩みのある方は、ぜひ愛知県名古屋市の【有限会社コアラ設計】に来ませんか?

    当社は、大手通販サイト等の物流倉庫にあるクレーン機械の機械設計と、物流システムを構築する制御設計をメイン事業としています。創業から90年以上の大手物流会社との取引もあるため、安定感はバツグン。どんな受注にも、真摯に向き合い続けていたからこそ信頼を勝ち取れたと自負しています。

    今回の募集では、いずれ部門リーダーとなっていただける方を採用したいと考えています。上を目指せるチャンスは豊富。ここから、理想のキャリアへ飛び出しませんか?

    仕事内容と教育について

    • 機械設計部門

      荷物を倉庫からトラックへ移動するときに使う、クレーン機械や自走台車といった産業用機械の設計を担当する部門です。組立図および部品図の作成を担当していただきます。

      1
    • 制御設計部門

      自走台車が荷物を移動させ、倉庫棚に入るまでの動きを管理する制御盤の設計や配線を行います。回路図などの作図を行うため、電気に関する知識・技術が幅広く身につくでしょう!

      2
    • 入社後の教育制度

      ご自身のスキルや適性、希望を踏まえて、どちらかの部門に配属予定です。先輩社員がマンツーマンで指導するのでご安心を。作業手順など、一つずつ身につけていってください。

      3

    頑張れる理由とは

    働きやすさ、フル回転

    • オフの時間も
      大事にできる

      土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は120日をしっかり確保。また、残業時間は基本的に月10時間以下です。納期が重なれば10時間程度になることもありますが、業界平均とされる15〜20時間と比較すれば短さをご実感いただけると思います。さらに住宅手当として1万円の支給もあり、生活面までサポートを惜しみません。

    • 作業の効率化に
      余念なし

      社内では、業務効率化のためのアプリを使用。また、現場の要望も踏まえつつ、業務環境の改善に取り組んでいます。さらに、社員一人ひとりのアイデアを大事にするのも当社の持ち味です。何気ない会話から生まれた発想が、実際の製品開発につながるなんてことも珍しくありません!

    • 年齢に関係なく
      キャリアアップOK

      二部門ともリーダーが年齢を重ねているため、近いうちに後継者がほしいと考えています。職人として技術を追求しつつ、6名ほどのメンバーをまとめるリーダーシップを発揮していただくつもりです。そして実力がつけば、さらに責任者のトップを目指せます。年齢は一切関係ありません。スキル次第でどこまでも上にいける環境です。

    現場の先輩に直撃

    • 1

      入社の理由は何ですか?

      ●ずっと「CADに携わる仕事がしたい」と思っていて、設計業界未経験ながら入社しました。
      ●以前電機メーカーに勤めていたこともあり、設計をやってみたくて転職しました。
      ●前職は食品関係の営業職です。まったく新しい世界でチャレンジしてみたかったこと、学生時代を電気科で過ごした経験を活かしたかったことから転職しました。制御設計スキルを習得して、仕事の幅を広げたかったというのも大きな理由ですね。

    • 2

      どんなことを学びましたか?

      ●まったく違う業界に飛び込んだので不安もありましたが、CADの操作方法などイチから教えてもらいました。今は図面に寸法を入れる作業をしています。
      少しずつできることが増え、自信もつきましたね。
      ●未経験スタートでしたが、先輩たちの丁寧な指導を受け、また経験を積むことで仕事の幅は広がってきました。制御設計はとても奥が深く、学ぶことが多い業種だと思います。知識が作業にダイレクトに反映されるだけに成長が実感しやすく、とてもやりがいのある仕事ですね。

    • 3

      会社の強みはどこですか?

      ●ベテランのスタッフが多く、幅広い知識を教えてもらえるので、勉強になることがたくさんあります。
      ●人事異動で、営業や販売のような畑違いの部署に異動することはありません。得意なことにずっと打ち込める環境が魅力ですね。
      ●経験豊富で専門分野に特化した人が多い職場です。また、大企業と違って社員一人ひとりの声が上層部に届きやすいと思います。外勤がなく、社内間での移動も少ないので、仕事に集中しやすい環境なんじゃないでしょうか。

    • 4

      今後の目標を教えてください。

      ●先輩たちが今まで会社を育ててくれました。今度は自分たちの代で会社をより安定させていけるよう、努力を怠らないようにしていきます!
      ●今後入社してくださる皆さんにとって、より働きやすい環境が実現できるよう、視野を広く持って主体的に動けるようになりたいです。
      ●さまざまな分野からの要望に対して柔軟に対応できるからこそ、たくさん仕事をいただけるようになりました。もっと会社が大きくなれるよう、コミュニケーションをとりながら新しいことにどんどんチャレンジしたいと思います!

    より詳しく知りたい方へ