WORK
業務について詳しく知る

DETAILS
点検・試験の詳細
DETAILS
-
01
火災感知器作動確認試験
「防災点検」と聞いてまずイメージされるような、家や学校・職場などで見かけるタイプの設備。複数種類の火災感知器の作動をしっかりと確認していきます。
-
02
火災受信機の作動試験
主に防災センターや管理室に設置され、火災感知器からの信号を受信するのがこの設備。建物の規模に応じた、さまざまなサイズの火災受信機を扱います。
-
03
屋内消火栓 放水試験(放水圧力検査)
火災の初期消化のため、人が操作できるように作られている屋内消火栓。火災感知器と一体型のものには「火災をベル音で知らせる機能」と「火災場所を知らせる通信設備」が備わっています。
入社後の流れ
先輩スタッフのフォローのもと、まずは消火器点検からスタート。チェックシートを使って、サビの有無や設置基準を満たしているかを確認していきます。慣れてきたら、火災報知器や屋外消火栓の点検にステップアップ。わからないことがあればなんでもご相談ください!



