ABOUT US
医療の未来をITで切り拓く。


株式会社京都ヘルスケアITは、1940年創業の労働衛生機関「京都工場保健会」から情報システム部門を分社化し、2023年に誕生した新しいIT企業です。
2023年に独立したばかりですが、健康診断や保健指導のノウハウをしっかり活かして、医療や健康分野向けのシステム開発で社会をより良くするチャレンジを続けています。
私たちは、ただ便利なシステムを作るだけじゃありません。「人の健康を支えるインフラを創るにはどうすればいい?」この問いを大切にしながら、柔軟な発想で問題を解決していくのが私たちの仕事です。
一緒に現場の声を聞きながら、ともに未来の健康を支える仕組みを作りませんか?

WORK

-
医療・健診機関向け
システムの開発・保守健診機関などで活用される、自社開発のシステムに携わっていただきます。要件定義から設計・実装・運用保守に至るまで、すべての工程を一貫して担当。現場の声を反映しながら、開発者の視点で「使いやすさ」を追求し、健康管理の現場を根本から支えるシステムをカタチにしていきます。自社内での開発だからこそ、アイデアや工夫を活かしやすく、質の高いアウトプットにこだわれる環境です。
-
顧客課題に応じた
システム開発サポートエンドユーザーやクライアントの要望に寄り添いながら、要件定義から設計、製造、テストまで幅広い工程に携わっていただきます。プロジェクトによっては技術選定やアーキテクチャ設計に関わることもあり、開発スキルと顧客折衝スキルの両方を磨けるポジションです。現場に近い立場で、真に求められるシステムをカタチにしていきます。
-
プロジェクト推進
チームマネジメント開発チームの中心メンバーとして、プロジェクトのスケジュール管理やタスク整理、進行管理などを担っていただきます。小規模チームでの開発が中心のため、裁量も大きく、スピード感を持って進められるのが魅力。また、若手メンバーの指導やチームビルディングにも関わりながら、これまで培ってきた経験やスキルを存分に活かし、組織全体の成長を支えていくポジションです。
FEATURES

-
頑張りをしっかり還元
成果や実力を正当に評価し、しっかりと反映する制度を整えています。年2回の賞与に加え、業績に応じた決算賞与の支給実績もあり、頑張りがきちんと報われる環境です。短期的な成果だけではなく、チームへの貢献や日々の取り組み姿勢などプロセスもしっかりと考慮。技術力を活かし、納得の待遇で働くことができます
-
年間休日130日で
働きやすさバツグン完全週休2日制(土日祝)に加え、夏期・年末年始の休日があり、年間休日は130日。さらに、有給休暇とは別に年11日の特別休暇があり、休日が豊富。適度にリフレッシュしながら、ライフイベントや私生活とのバランスを大切にした働き方が叶います。
-
充実の福利厚生が
安心につながる社会保険完備は当然のこと、退職金制度として企業型確定拠出年金制度(401k)を導入。定年までの長期勤務で安定した資産形成が可能です。また、育児や介護との両立支援制度にも力を入れています。緊急時に時間単位で取得可能な休暇やテレワーク勤務制度を導入するなど、社員が働きやすい環境の整備を進めています。
-
エンジニアとして
やりがいある仕事を医療・健診の現場を支える自社開発のシステムに携わるやりがいがあります。ヒアリングから設計、実装、保守運用までを一貫して担える体制のなかで、エンジニアとしての技術を存分に発揮できる環境です。また、AIやビッグデータといった最先端の技術にも触れることができ、社会課題の解決に貢献できる実感が得られます。



WEB系のシステムエンジニアに挑戦しませんか?