株式会社フレームビルド

    Be skilled

    私たちについて

    未経験から手に職を

    私たち【株式会社フレームビルド】は、建築物の型枠工事を手がけている会社です。
    「建設の仕事って、ハードルが高そう...」と不安に思う方もいるかもしれませんが、当社ではそんな心配はいりません。現場で活躍している先輩の約7割が未経験からのスタートです!

    当社では研修体制が整っており、先輩が隣で丁寧に指導してくれます。「いきなり現場をまかせられて放置」なんてことはありませんので、安心してくださいね。道具の名前や使い方から図面の見方まで、丁寧に教えていきます。

    現場の特徴を理解し、安全に業務を進められるようになるまで、じっくり育てていくのが当社の方針です。入社後3ヶ月ほどは「環境に慣れること」を目標に、段階的にステップアップしていきましょう。経験を積めば、班長や職長へのキャリアアップも可能です。「手に職をつけたい」「正社員として安定した生活を送りたい」そんな想いのある方を心から歓迎します。

    仕事のやりがい

    • 建物の「型」をつくる役割

      私たちの仕事は、鉄筋コンクリート造の建物をつくるための「型枠」を製作することです。設計図にもとづいて木材を加工し、現場で正確に組み立て、コンクリートを流し込んだあとに型枠を解体するまでが全体の作業となります。
      加工から解体までを一貫して担当することで、建物の完成に深く携わっている実感を得られるのが、この仕事の大きな魅力です。柱や梁(はり)といった建物の骨格が、自分たちの手によって少しずつ形になっていく過程には、大きな達成感があります。目の前で建物が完成へと向かっていく瞬間に立ち会えるのは、この仕事ならではの醍醐味といえるでしょう。

    • ずっと残るものをつくる喜び

      現場は旭川市内と道北地域が中心で、公共施設や商業ビルなどさまざまな建物の建設を手がけています。
      街に自分が携わった建物が一つずつ増えていく達成感は格別です。「あの建物、自分が関わったんだよ」と家族や友人に自慢できるのも、この仕事の魅力の一つでしょう。
      私たちは、街づくりを支える「縁の下の力持ち」として大切な役割を担っています。建築業界の中でも、とくに誇りを持って働ける職種です。ずっと街に残るものをつくる喜びを、あなたも実感してみませんか?

    職場環境

    和やかな現場

    現場仕事に対して「厳しそう...」というイメージをもつ方もいるかもしれません。
    しかし、当社には職人気質の堅苦しさやピリピリした雰囲気はなく、現場は穏やかな空気に包まれています。20~50代までの幅広いスタッフが活躍しており、代表を含め優しい方ばかりです。
    互いに助け合うあたたかい職場なので、困ったことがあれば気軽に相談してくださいね。

    サポート体制

    働きやすさの理由

    • プライベートも大切に

      勤務時間は8:00から17:00まで、そのうち2時間は休憩をとっていただきます。実働7時間と無理のない勤務体系なので、腰を据えて働ける職場です。休日は、日曜が固定休みの週休制で、年末年始や夏季、GWなどの長期休暇も設けています。ぜひ、ご家族との時間や趣味を満喫してくださいね。現場によっては直行直帰も可能なので、時間を有効活用できるのも魅力の1つです。

    • 公正な評価制度

      月給は22~35万円で、経験やスキルに応じた調整も可能です。前職での給与も考慮可能なので、気軽にご相談ください。賞与は年2回支給し、昇給も随時行っています。年功序列ではなく「働く姿勢」と「技術力」をしっかり評価する体制が整っているため、努力がきちんと報われる環境です。

    • 資格取得を会社が応援

      業務に必要な資格の取得費用は、会社が全額負担しています。実務経験を積みながら資格を取得できる環境ですので、ぜひこの制度を有効活用してください。また、「資格はあるけど現場経験がない」という方も大歓迎です。これまで学んできた知識を活かしながら、現場ならではのスキルを磨いていきましょう。将来的にはリーダーや管理職も目指せます。

    • 退職金制度で将来も安心

      勤続年数に応じた退職金制度を設けています。
      「転職回数が多くて不安...」という方にとっても、長く働けば働くほど退職金が増えていく仕組みは、大きなモチベーションにつながるはず。将来設計を描きながら、安心して働ける職場です。

    • 個性を大切にする社風

      髪型・髪色は自由で、ピアスやひげもOKです!
      個性を大切にする社風なので、あなたらしさを手放す必要はありません。現場では原則作業着を貸与していますが、私服での勤務が可能なケースもあるので状況に応じてご相談ください。「見た目より中身を評価する」―そんな文化が根付いた職場です。

    ご応募お待ちしています