
WORK
仕事内容
-
「暮らしやすい将来」を描く
まちづくりの専門家へ
私たちの仕事は、「まちの将来」を考えることです。都市・交通・地域環境など、さまざまなテーマについて、まちの将来を思い描き、それを「計画」というかたちにしていきます。 まちに暮らす人たちと向き合い、対話を重ねながら、これからの姿を一緒に考えるのが私たちの役割です。 自分の関わった仕事が社会に役立っていると実感できる、そして、将来に責任を持ちながら、一歩ずつ前に進めていけるやりがいのある仕事です。
WELFARE
福利厚生
働きやすさは、制度のなかに
無理のない働き方を前提とした残業時間の管理や日帰り中心の出張スタイル、そしてライフステージに応じた手当や福利厚生。仕事だけに偏ることなく、日常や家族との時間も大切にしながら働ける環境が、社員一人ひとりの力を引き出せるはず。そんな「ゆとり」を支える、当社の制度をご紹介します。
-

効率的な働き方で、充実した毎日を
当社では「効率よく働き、プライベートも充実させること」を大切にしております。月の平均残業時間は20時間以下で建設コンサルタント業界の中でも比較的少ない水準を維持。 余裕をもって仕事に取り組むことが、新しいアイデアや質の高い提案につながると考えているからです。 無理のない業務配分と働きやすい体制により、自分の時間も大切にしながら着実に成果を出せる環境を整えています。
-

家庭も仕事も、どちらも大切に
仕事のフィールドは長野県内が中心で、まれに近隣県に足を運ぶこともありますが、ほとんどが日帰り対応で、移動の負担を最小限に抑えています。 そのため、家庭やプライベートの予定が立てやすく、仕事と生活のバランスを保ちながら働けるのが当社の特徴です。 地域に根ざしたスタイルを大切にしているからこそ、地域に密着した仕事ができると同時に、毎日の生活も無理なく送れるリズムが生まれます。
-

充実の支援制度で、暮らしに安心を
当社は子育てや安心して暮らせるまちづくりにも力を入れています。 その考えは社内制度にも反映されており、子どもに対する手当を手厚く支給するなど、子育て支援に力を入れています。 育児と仕事を両立したい方や、これから家庭を築く予定のある方も、安心して働き続けられるよう制度面での支援を充実させています。 ライフステージの変化に合わせて柔軟に対応できるサポート体制が整っていることは、長くキャリアを築いていく上でも大きな安心につながります。
-

リフレッシュも大切に。働く人の日常も応援
当社では、従業員の毎日を豊かにする取り組みの一環として、大手企業と同等の福利厚生サービスを導入しています。 飲食、宿泊、レジャーなど幅広い分野で優待を受けられるため、オフの時間も気軽に楽しめるのが魅力です。 私たちは、仕事だけでなく日常そのものが充実してこそ、良い提案や成果につながると考えています。 こうした考えのもと、制度設計にもゆとりを大切にする姿勢を反映させています。
VISION
ビジョン
Support for
both field
debut and career
development
幸せに働く人が作る、まちの未来
私たちの仕事は、まちの未来に関わる責任ある分野を担っています。 地域に住む方々に喜んでもらうこと、そのまちでの暮らしを少しでも良くすることももちろん大切ですが、そのすべての出発点として、何より大切にしているのが働く仲間一人ひとりの「幸せ」です。 まずは、社員自身が心身ともに満たされていること、その先にこそ、地域に本当に価値ある提案が生まれると信じています。
私たちが目指すのは、単なるコンサルタントではありません。 地域の困りごとに真摯に向き合い、「まち医者」のように信頼され、頼られる存在であること。 それが、私たちの描くこれからの姿です。 ここでは、自分の幸せを諦めることなく、まちの未来をつくる誇りある仕事に挑めます。
ENTRY
あなたのご応募をお待ちしています
.jpg)
あなたの力が、地域の未来をかたちにしていく一歩になります。
働く自分自身の幸せを大切にしながら、地域に貢献するしごとに、私たちと一緒に挑戦してみませんか?
これからのまちと未来を、ともに描いていける仲間をお待ちしています。


