株式会社えるぷらん

    LOVE LONG LIFE

    企業理念

    豊かで長い人生を、愛を込めてサポートします。

    私たちの社名にはそんな想いが込められています。当社は福祉用具を通じて、利用者様とそのご家族が「安心」して暮らせる環境をつくることを使命としています。それは、介護は支援を受ける方だけでなく、関わるすべての方が「安心」を感じられることが不可欠だと考えているからです。

    「歳を重ねることを楽しめる社会」を目指し、一人ひとりに寄り添い、ニーズに応じたきめ細やかな対応を心掛けています。利用者様やそのご家族、ケアマネージャーの皆様からいただく「ありがとう」の言葉が、私たちの大きなやりがいであり、仕事の価値を実感する瞬間です。

    また、地域の行事にも積極的に参加しています。地域包括支援センターと連携し、電動車いすの試乗会や地元のお祭りで、福祉用具を体験する機会を提供しています。

    さらに、介護事業の枠を超え、ヤングケアラー支援として月に1回、“居場所”を提供しています。「子どもたちに希望ある未来を届けたい」という理想のもと、ヤングケアラーの取り組みにも積極的に関わっています。

    このように福祉の枠を超え、介護を支えるご家族の負担軽減にも目を向けた会社です。未来をつくる私たちと共に、社会に役立つ仕事をしてみませんか?

    WORK

    福祉用具専門相談員

    「人の役に立ちたい」
    その気持ちがプロへの第一歩です。

    介護業界で働くためには、相手の立場に立って理解し、思いやりを持った対応が求められます。絶対的な正解がないからこそ、より良いサービスを常に模索し続ける姿勢が大切です。状況を分析しながら、利用者様やそのご家族と信頼関係を築いていきましょう。

    当社は小規模ならではの強みを活かし、臨機応変な対応ができる人材を求めています。「大きなことはできなくても、助けになれるなら行動する」という精神で、困りごとの解決に向けたサポートをお願いしたいと考えています。そのためには、マニュアルに頼るだけでなく、自ら考え行動する力が重要です。

    専門知識が必要となる仕事ではありますが、未経験の方でも安心して学べる環境を整えています。職歴10年以上の経験豊富なスタッフも在籍しており、困難な課題には一緒に取り組む体制があります。業務のルールやスケジュールを守り、責任感を持って行動できる方であれば、必ず成長していける職場です。

    日々試行錯誤を重ねながら、自分なりの答えを見つけていきましょう。

    福祉用具の選定・納品から、
    暮らしの支援までお願いします。

    福祉用具のレンタルや販売・住宅改修工事を通じて、利用者様の生活をより快適にするお仕事です。利用者様の状況に合わせた最適な福祉用具の選定、納品・回収を行います。その際、介護ベッドや車いす、歩行器などの使用状況を確認(モニタリング)することが非常に重要です。必要に応じて、使い方のアドバイスやメンテナンスもお願いします。

    また、利用者様の状況を正確に記録し、計画書や報告書を作成します。1人あたりの担当は約150名で、定期点検は6ヶ月に1回が基本です。

    取り扱う福祉用具は特別なものではありません。他社でも提供可能な商品だからこそ、安心感を与える挨拶やあなたの人柄・対応力が重要です。当社では福祉用具という「物」を扱っておりますが、人材こそが他社との差別化のカギと考えております。

    さらに、ケアマネージャーの事業所を定期的に訪問し、サービスに関する情報共有を行い、必要に応じて提案をしてください。地域に根付いたサービスの提供を重視しており、江戸川区を中心とする近隣エリアの利用者様をサポートしていきましょう。

    STYLE

    勤務スタイル

    スタッフも安心して働けるよう、制度をきちんと整えました!

    未経験の方も安心してスタートできるように、入社後はしばらく先輩と一緒に行動していただきます。入社後1ヶ月ほどで電話対応に挑戦していただき、徐々に仕事に慣れていきましょう。独り立ちの目安は3ヶ月ですが、状況を見ながらしっかりとサポートするため、焦らずじっくり取り組んでいただければと思います。

    話しかけやすい職場づくりを大切にしている当社は、風通しが良く、スタッフ同士のコミュニケーションも活発です。以前、代表からスタッフへ「(当社が大事にしている)感謝とは何か?」という問いかけがありました。このように、常に考え続けることを重視しているため、日々成長を実感できる職場です。「まるで学校みたい」との意見が出るほど、学びにあふれています。

    働き方は、土日祝が休みの完全週休2日制で、5日以上の連続休暇も取得可能です。有給休暇も取得しやすく、急な申請にも柔軟に対応します。
    また、給与には月30時間分の固定残業代が含まれていますが、超過することはほぼありません。

    会社として目標は掲げていますが、個人にノルマは課しておらず、余裕を持って働ける環境です。

    長期的にキャリアを築いていける環境です!

    福祉用具専門相談員の資格取得を支援するために、当社では研修や講習の費用を全額負担しています。勤務時間内に受講できるため、休暇を取る必要はありません。また、書籍の購入費や外部セミナー・勉強会の参加も積極的にサポートしています。さらに、ケアマネージャー(介護支援専門員)へのキャリアアップも支援していますので、ぜひチャレンジしてください。

    昇給は年1回で、考課表を基に評価して決定します。スキルや経験に応じて昇格のチャンスもあり、長く働くほど給与がアップしやすい環境を整えています。ボーナスは年2回支給されるほか、会社の業績に応じた賞与もございます。

    福祉用具のプロからケアマネも目指せます!

    まずは福祉用具や業界の知識を習得するために、カタログや参考書を活用した座学からスタート。その後はOJTを通じて、同行する先輩から基礎をしっかりと学びましょう。福祉用具のスペシャリストを目指して、スキルを磨いていってください。

    実務経験を積むことで、リーダー職や管理職への昇進、ケアマネージャーへのステップアップなど、キャリアの選択肢が広がります。将来的にはマネージャーとして新規事業の立ち上げに関わるチャンスもあるでしょう。ゆくゆくは独立や開業も視野に入れられるような、市場価値の高い人材へと成長できます。