WORKS

土木工事ってどんな仕事?

ROLE

土木工事の役目

人々の生活を守り、
街の発展や安心を支える

私たちの生活を支える、目に見えない基盤。それをつくりあげ、守り続ける大切な役目を担うのが「土木工事」です。

街中で工事を見かけることは多いかもしれませんが、役割や成果を知る方はあまりいないかもしれませんね。
土木工事は、普段何気なく通る道路や地下に広がる下水道ネットワークの整備や管理を行い、生活をするうえで欠かせない「インフラ」を築き上げているんです。インフラは人々の安全を守り、快適な生活を支える重要な基盤となっています。

そして、私たちの仕事は構造物を完成させるだけでは終わりません。定期的なメンテナンスや老朽化した施設の修繕、さらには災害など緊急時の対応も含まれます。そうした活動により人々の生活を守り、街の発展や安心を支え続けています。

地道で見えにくい部分もありますが、私たちはその影で街の新たな景色を生み出す一翼を担っているのです。
この使命感こそが社員の誇り、やりがい、そして日々の原動力となっています。

手がける工事の種類

  • 道路に関する工事

    豊橋市内を中心に、老朽化した道路の側溝修繕や、新しい道路・歩道の建設を実施。これらの工事は、安全で快適な交通インフラを維持し、地域の暮らしを支える重要な役割を果たしています。品質に妥協することなく、高い技術力と経験を活かし、一つひとつの工事に責任を持って取り組んでいます。道路は人々の移動を支える大切なインフラです。それを守ることで、街全体の発展にも貢献していきます。

  • 下水・水路に関する工事

    下水道の建設や修繕をはじめ、災害対策としての大型排水構造物の設置、農業用排水路や河川の整備といった「水」に関わる幅広い工事を行います。
    これらの工事は地域の暮らしを支え、安心で快適な生活環境を提供するために欠かせません。
    一つひとつの工事に細心の注意を払い、確かな技術で施工することで、地域のみなさまの信頼を守り続けているのです。
    これからも水のインフラを支えるプロフェッショナルとして、責任ある仕事を続けていきます。

  • 造成等各種工事

    公園施設の修繕・建設や区画整理地内での宅地造成など、地域の暮らしを豊かにする公共工事を手がけています。
    また、大規模な開発工事から住宅や店舗前の乗入口の整備といった民間工事まで柔軟に対応。
    地域の多様なニーズに応える体制を整えています。
    これらの工事を通じて、住みやすい環境づくりや街づくりに貢献。
    地域のみなさまが安心して暮らせる社会を実現するために、幅広い分野で丁寧かつ確かな仕事を行っています。

CHECK