山尾建設株式会社

    山尾建設について

    未来に必要とされる解体業で、
    社会と環境に貢献する。

    私たちは解体業を通して、環境保全を意識した再資源化に取り組み、「GX(グリーントランスフォーメーション)」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の推進など、持続可能な社会づくりに力を入れています。内装解体を専門とし、SDGsを意識した解体業は、社会や環境に必要不可欠な役割を果たすものです。

    私たちは、これからの未来を見据えた解体業を進め、持続可能な社会の実現に向けて挑戦を続けていきます。あなたもこの挑戦に参加し、新たな解体業のカタチをともに目指しませんか?

    魅力をご紹介

    • プライベートも大切に

      通常のお休みに加えて、長期休暇も充実しています。故郷へ帰省できるよう、2週間の有給取得実績もあります。「お盆に旅行に行くため、1週間のお休みが欲しい」なども、気軽にご相談ください。また月の平均残業時間は10時間以内!柔軟な休暇体制が整っているため、ライフステージの変化にも柔軟に対応可能です。

    • 良好な雰囲気の職場

      新年会と合わせた年1回の社員旅行や、月1回の食事会などがあり交流の機会が豊富です。チームワークが良好なので、仕事中の不安や相談も迅速に解決でき、仕事がスムーズに進むのも魅力のひとつ。助け合いの精神で働けるため、やりがいを感じながら成長できます。

    • うれしい食事補助制度

      当社では従業員のランチ費用を食事補助として支援しており、実質半額で楽しめる特典(上限7,000円)を提供しています。これは同業他社ではなかなか見られない弊社の魅力の一つで多くの従業員から感謝の声が寄せられており、日々のランチがより充実したものに。あなたも、働きながら充実した環境で一緒に働きませんか?

    • 資格取得支援制度で
      スキルアップ

      資格取得支援制度があり、費用の一部または全額を会社が負担。勤務時間内に講習を受けられるため、お給料を貰いながらスキルアップが叶います。社内には多くの有資格者が在籍しているので、資格取得の相談を気軽にできるのも嬉しいポイント。現場経験を積みながら資格を取得でき、給与としても還元される仕組みです。

    仕事内容

    こんな仕事をお任せします

    まずは3ヶ月の試用期間で、マンツーマン指導を受けながら少しずつ仕事を覚えていきましょう。未経験から活躍している社員も多く、安全な作業環境が整っています。過去の事故やケガを教訓に、改善に取り組んだ結果、安心して働ける職場を実現しました。

    内装解体作業をはじめ、空調・電気設備の取り外しや資材の分別・廃棄物処理などが仕事内容です。現場では安全・品質管理を徹底し、環境に配慮した解体を実施。ベテランがサポートするので、未経験の方もご安心ください。また、資格保有者が多いため、必要な知識を学べるのも魅力です。

    解体作業は毎日が新たな挑戦で、状況に応じた対応力が求められます。そのなかでやりがいを感じ、ノウハウを積み上げて成長していきましょう。専門技術を習得すれば、大規模工事にも携わるチャンスがあり、キャリアアップの道も開けます。職場全体で成長を支援する体制が整っているので、長期的なキャリアを描ける環境です。

    WORK

    インタビュー

    社員の声で知る
    「職場の雰囲気」

    • あたたかい職場で、
      確かな成長が叶う。

      お互いを尊重し、困ったことやわからないことを助け合える職場です。作業効率だけでなく、安全管理にも配慮し、丁寧な言葉づかいや働きやすい雰囲気を大切にしています。また仕事後にはゴルフ練習場での打ちっぱなしや飲み会に行くこともあり、人間関係は良好です。

      入社から徐々に現場を任され、現在は職長として作業進行や安全管理を担当しています。前職では重機操作やリーダー経験はありませんでしたが、必要な資格を取得し、徐々に小規模から大規模な改修工事まで幅広い現場を経験してきました。今では後輩の指導やサポートに力を入れ、現場での作業効率向上を目指して指導方法に工夫を凝らしています。

      塩田 祐也

      係長

    • 未経験から成長し、
      現場のリーダーとして活躍する。

      当社には幅広い年代のスタッフが協力し合う文化が根付いています。そのため、上下関係はあまり厳しくなく、フレンドリーな社風です。社長との距離も近く、スタッフ同士の関係も良好。また、月に1度の勉強会後に食事会が開かれたり、協力会社を招いての忘年会や新年に有馬温泉でのイベントなど、気軽に参加できる交流の機会が豊富にあります。

      私は未経験で建設業界に入り、入社5年目から徐々に現場を任されるようになりました。現在では、現場によってはリーダーとして作業を担当することもあります。後輩には「早く覚える方法」や「理解してもらうための言葉」を考え、わかりやすく丁寧に指導することを心がけています。

      富山 和紀

      解体スタッフ

    今後の展望

    あなたの成長が、
    会社の成長につながる。

    当社はこれまで地域に根付き、しっかりと地盤を固めてきました。今後は事業拡大に向けて増員を進め、社員教育に注力。管理職のポジションを増やす方針で、将来的にはそのポジションを任せられる人材を育成していきます。

    実際、入社3年目で現場のリーダーに昇進した社員や、入社5年目で複数の現場を担当する管理職に昇進した社員もいます。業務のスキルだけでなく、チームのまとめ方やリーダーシップを学びながら成長できる環境です。また定期的な昇給査定にもとづく給与改定を行っており、昇進と同時に月収がアップした社員も多く、努力と成果が評価されるのも魅力。

    将来的には、チームをまとめるポジションや複数の現場を管理する立場など、会社の成長とともにあなたのキャリアも広がります。ワザや知識を自分のモノにし、「内装解体作業員」として着実に成長していきましょう。

    ご応募お待ちしております