人材紹介サービス及び求人情報提供サービス 利用規約

第 1 条(目的)

  1. この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、サングローブ株式会社(以下「当社」といいます。)が運営する人材紹介サービス及び求人情報提供サービス(以下「本サービス」といいます。)を利用する方(以下「利用者」といいます。)に適用されます。利用者は、本規約に同意のうえ、本サービスを利用します。
  2. 本規約は、本サービスの利用条件を定めています。本サービスの申込みをした利用者はすべて本規約に従い、本規約の定める条件に従って本サービスを利用します。

第 2 条(本サービスの内容)

  1. 当社は、利用者の希望を踏まえ、当社の判断により、以下のサービスの中から利用者に適したサービスを提供します。利用者は、法令上の規制、利用者の経験、要望及び求人の状況その他一切の事情によっては、希望どおりのサービス提供を受けられない場合があることをあらかじめ承諾するものとします。
    • 利用者から受領したお申込み内容と求人企業から受領する求人条件との照合並びに照合結果に基づく求人情報の提供
    • 前号に定める態様以外の態様による、利用者に対する求人情報の提供
    • 求人企業から受領する求人条件に適合度が高いと当社が判断する利用者に対する求人応募勧誘
    • 応募手続の代行
    • 電話や面談による就職・転職相談の実施
    • 担当キャリアアドバイザーによる就職・転職活動支援
    • その他利用者の就職・転職に有益と当社が判断する一切のサービス
    • 前各号に付随するサービス
  2. 利用者は、本サービスを無料で使用することができます。ただし、本サービスを利用するに当たって必要となる接続端末及びインターネット環境については、利用者が、自己の責任と費用において、準備及び維持をしなければなりません。

第 3 条(本サービスの申込み)

  1. 利用者は、本サービスの利用を希望する場合、当社が指定する方法により本サービスの利用申込みを行うものとします。利用申込みに当たっては、本規約のほか「人材紹介サービス及び求人情報提供サービスプライバシーポリシー」その他当社が定める各規約等に同意しなければなりません。
  2. 利用者が未成年等の制限行為能力者である場合、利用者の親権者等の法定代理人の同意を得て、利用申込みを行うものとします。
  3. 利用者は、利用申込みに当たり当社が定めるところに従って利用者に関する情報(以下「利用者情報」といいます。)を登録するものとし、当社が登録を認める場合に、利用者と当社との間で、本規約を内容とする契約(以下「本サービス利用契約」といいます。)が成立するものとします。
  4. 当社は、利用者による利用申込みが法令に違反するとき等、本サービスを提供することが不可能又は不適切である場合には、本サービスの利用をお断りすることができるものとします。
  5. 利用者は、利用者情報を不備・齟齬のないよう正確に登録するものとし、利用者情報に変更が発生した場合、直ちに、変更手続を行う義務を負います。
  6. 利用者情報が不正確であったこと又は利用者情報の不備・齟齬等に起因して第三者(求人企業や本サービスの他の利用者を含みます。以下本規約において同様とします。)との間で何らかの紛争等が生じた場合、利用者は、自らの費用と負担において解決するものとし、当社に一切迷惑をかけないものとします。

第 4 条(ID・パスワード管理)

  1. 当社は、利用申込みが完了した利用者に対して、ID及びパスワード(以下「ID・パスワード」といいます。)を発行・付与することがあります。
  2. 利用者は、ID・パスワードを自らの責任において使用・管理するものとし、ID・パスワードを第三者に使用させ、又は譲渡することはできないものとします。
  3. ID・パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は利用者が負うものとし、当社に故意又は過失のない限り、当社は一切の責任を負いません。また、当社は、利用者に発行・付与したID・パスワードを用いて本サービスが利用された場合、当該利用は当該利用者による利用とみなし、当社に故意又は過失のない限り、その利用について当社は一切の責任を負いません。
  4. 利用者は、ID・パスワードを第三者に使用されるおそれのある場合は、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社の指示がある場合はこれに従います。

第 5 条(自己責任による利用)

  1. 利用者は、自らの意思で本サービスを利用し、利用にかかわるすべての責任を負うものとします。
  2. 利用者は、自らの責任において、求人企業に労働条件等を直接確認したうえで雇用契約を結ぶものとします。利用者は、当社が利用者に対して通知する求人企業からの労働条件等が最終的に当該雇用契約の内容になることを保証するものではないことを承諾します。
  3. 利用者は、本サービスの利用によって必ずしも就職・転職の実現が保証されるものではないこと、また、利用者に対して求人案件を紹介できない可能性があることを認識したうえで、本サービスを利用するものとします。

第6条(労働条件等の明示方法)

職業安定法第5条の3第1項及び第3項に基づいて明示されるべき労働条件等が、電子メ ール等により送信された URL から遷移可能な本サービス上のウェブページ又はアプリペー ジにおいて表示する方法又は電子メール等に pdf を添付して送信する方法(いずれの場合 も、当該画面記録は利用者において自由にダウンロードし又は印刷することが可能です。) によって明示されることについて、利用者はあらかじめ同意するものとします。

第7条(取扱職種の範囲等の明示等)

職業安定法第 32 条の 13 に基づいて明示されるべき「取扱職種の範囲等」、「手数料に関 する事項」、「苦情の処理に関する事項」、「求人者の情報及び求職者の個人情報の取扱 いに関する事項」並びに「返戻金制度に関する事項」が、電子メール等により送信された URL から遷移可能な本サービス上のウェブページにおいて表示する方法又は電子メール等 により pdf を添付して送信する方法(いずれの場合も、当該画面記録は利用者において自 由にダウンロードし又は印刷することが可能です。)によって明示されることについて、 利用者はあらかじめ同意するものとします。

第8条(メッセージ機能)

利用者は、本サービスにおいて、求人企業や当社のアドバイザー等と非公開でメッセージのやり取りを行うことができる機能(以下「メッセージ機能」といいます。)を利用することができます。当社は、メッセージ機能におけるメッセージの内容について、トラブル対応のためその他当社が別途定める目的で、利用者の有効な同意を得ることその他の方法により適法性を担保したうえで、メッセージ内容の閲覧及び確認をする場合があります。

第9条(書類の提出)

利用者は、当社が求めた場合には、以下の書類を速やかに提出するものとします。

  1. 利用者が本人であることを特定・確認するための本人確認書類。
  2. 在留資格を確認するための在留カード又は就労資格証明書等。
  3. その他当社又は求人企業が提出を求める証明書類。

第 10 条(求人照合)

当社は、利用者から求人への応募依頼を受け付けた場合であっても、求人企業より示された選考基準等に基づいて当該求人への適合度合いを判断した結果、当社から当該求人への推薦を行わない場合や、求人企業に代わり選考基準等に適合しない旨のご連絡をする場合があります。なお、この場合であっても、当社は、選考基準や判断理由等をお伝えすることはできません。

第 11 条(利用者の禁止事項)

  1. 利用者は、本サービスにおいて、次の各号に定める行為又はそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
    • 虚偽、不正確な情報又は利用者以外の情報を登録、告知、提供する行為。
    • 当社又は当社従業員若しくは第三者を差別、攻撃又は誹謗中傷する行為。
    • 当社又は第三者の業務・営業を妨害する行為、又は社会的信用若しくは評価を毀損する行為。
    • 当社又は第三者の知的財産権、プライバシー、名誉、肖像権等の権利を侵害する行為。
    • 営業活動又は営利を目的として、本サービスを利用する行為。
    • 政治活動、選挙活動、宗教活動又はそれらに類する行為。
    • 本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版、第三者への転送、開示、提供その他利用者の求職活動以外の目的での使用をする行為。
    • 本サービスを通じて紹介を受けた求人企業に対し、当社の承諾なく直接連絡をとり、採用選考を受け、又は入社する行為。
    • 本サービスを通じて求人企業と面接を設定した場合に、当該面接を無断でキャンセルする行為。
    • 暴力的な言動又はそれに類する行為。
    • 他の利用者の ID・パスワードを利用する行為。
    • コンピュータウイルスその他の不正なプログラム・スクリプトを当社や第三者に送信等する行為。
    • クローリング、スクレイピング又はそれらに類する手段により本サービスにアクセスし、又は本サービスに関する情報を取得する行為。
    • 不正なプログラム・スクリプト等を用いて、当社が管理するサーバ、ネットワーク、システム等に負荷をかける行為。
    • 本サービスに関連するソースコードについて、リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル等をする行為その他ソースコードを取得し、解析し、又は改変する行為。
    • 法令、本規約又は公序良俗に反する行為。
    • 犯罪行為又は犯罪行為に結びつくおそれのある行為(違法な求人に応募する行為も含みますが、これに限られません。)。
    • 前各号に定めるほか、求職活動に関係しない行為、当社や第三者に損害を与える行為又はそのおそれがある行為、通常の利用から逸脱した行為その他当社が不適切であると判断する行為。
  2. 当社は、前項に違反した利用者に対して本サービスの利用を停止し、将来にわたって利用することを拒否することができるものとします。なお、本サービスの利用停止の解除は、当社の裁量によりなされ、その基準は公開されません。

第 12 条(本サービス提供の終了事由)

当社は、利用者が次の各号に定める事由に該当すると判断した場合、当該利用者に対して事前に通知することなく、本サービスの利用を停止し、又は本サービスの提供を終了することができるものとします。

  1. 本規約に違反した場合。
  2. 正当な理由なく当社からの連絡にご返信いただけない場合。
  3. 本サービスの提供範囲を超える要望を繰り返し行う場合。
  4. 本サービスへの利用登録後、1 年以上ログインがない場合。
  5. その他、利用者と当社との信頼関係が維持できないと当社が判断した場合。

第 13 条(非保証及び免責)

  1. 本サービスにおいて提供される情報は求人企業の責任で提供されるものであり、当該情報の正確性、真実性、合法性、安全性、適切性、特定の目的への適合性、有用性、最新性、その他一切の事項について、当社は何ら保証しません。
  2. 当社は、本サービスの提供に不具合が生じないこと、本サービスが特定の目的に適合すること、商品的価値を有すること、正確性・有用性を備えること及び利用者の期待を満たすものであること、並びに本サービスの利用が利用者に適用のある法令やガイドライン等に適合することを何ら保証しません。
  3. 当社は、本サービスの利用に起因して利用者に生じる一切の損害(精神的、財産的損害を含む一切の不利益を含みます。)について、当社に過失がある場合にはそれにより直接かつ現実に生じた通常損害に限り、責任を負い、その他の損害(付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益に係る損害を含みますが、これに限られません。)については一切の責任を負わないものとします。ただし、当社に故意又は重大な過失がある場合はこの限りではありません。
  4. 本サービスに関連して利用者と第三者との間で紛争等が生じた場合、当社は何らの責任を負わず、利用者は、自らの責任と費用においてこれに対処するものとします。やむを得ず、当社が当該紛争等の対処を行ったときは、利用者は、当該対処に要した一切の費用(弁護士費用を含みますがこれに限られません。)を当社に補償するものとします。
  5. 当社は、当社の責に帰すべき事由によらない火災、停電、天変地異等の不可抗力により、本サービスの提供に支障が生じ、又は本サービスの提供が困難となったことによって利用者に生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
  6. 当社は、本サービスにおける当社及び求人企業の選考基準等、判断理由又は当社及び求人企業の機密に属する事項について、質問への回答、その他の対応は一切行いません。

第 14 条(利用者に関する情報の取扱い)

  1. 当社は、利用者の個人情報を、当社が定める「プライバシーポリシー」に従って適切に収集し、利用し、管理し及び保管し、又は第三者への提供を行います。
  2. 当社は、利用者の登録又は抹消等の先後にかかわらず、利用者に関する情報(利用者情報、本サービスの利用履歴等を含みますが、これらに限られません。)を個人を識別することができないように修正を加えたうえで、これらを何らの制限なく利用(求人企業をはじめとする第三者への提供を含みます。)できるものとし、利用者は、本規約への同意をもって、かかる利用についても同意するものとします。

第 15 条(秘密情報の取扱い)

利用者は、本サービスに関連して、当社が提供した当社の技術、営業その他の事項に関する一切の非公知の情報を、当社の書面による承諾なく、提供した目的以外に使用し、又は第三者に対して提供、開示、若しくは漏えいしてはなりません。

第 16 条(著作権等)

  1. 本サービスを構成する又は表示するすべてのコンテンツ(写真、イラスト等を含みます。以下同様とします。)の著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)を含む知的財産権その他一切の権利(以下「著作権等」といいます。)は、当社又は当社が制作を委託した企業等に帰属します。ただし、求人企業又は利用者が掲載したコンテンツについては、この限りではありません。
  2. 利用者は、当社又は著作権者の許諾を得ない限り、前項のコンテンツの複製、転載等を行うことはできません。
  3. 利用者は、利用者が本サービスに掲載したコンテンツ(以下「利用者コンテンツ」といいます。)について、当該コンテンツを掲載することについての適法な権利を有していること、当該コンテンツが第三者の著作権等を侵害するものではないことを保証するものとします。また、利用者が利用者コンテンツに係る著作権等を有する場合は、利用者は、利用者コンテンツの掲載の際に、当社に対し、世界的、非独占的、無償、サブライセンス可能かつ譲渡可能な使用、複製、配布、公衆送信、派生的著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与するものとします。利用者は、当社に対して、利用者コンテンツに係る著作者人格権を行使しないものとします。

第 17 条(反社会的勢力の排除)

  1. 利用者は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から 5 年を経過しない 者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知 能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。) に該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを保証します。
  2. 利用者は、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれにも該当する行為を行わないことを確約します。
    • 暴力的な要求行為
    • 法的な責任を超えた不当な要求行為
    • 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
    • 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
    • その他、前各号に準ずる行為
  3. 利用者が暴力団員等に該当し、又は前項に違反した場合、当社は、別段の催告を要せず、直ちに本サービスの利用を停止させることができるものとします。この場合、利用者に何らかの損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。

第 18 条(損害賠償)

利用者は、本サービスに関連して当社に損害を与えた場合、当社に発生した損害(逸失利益及び弁護士費用を含みますがこれに限られません。)を賠償する責任を負うものとします。

第 19 条(本サービスの停止等)

当社は、以下の各号に該当する場合には、利用者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。

  1. 本サービスに係るサーバ又はコンピュータ・システムの保守・点検作業、仕様変更等を行う場合。
  2. コンピュータ、通信回線の障害、誤操作、過度なアクセスの集中、不正アクセス、ハッキング等により本サービスの運営が困難又は不可能となった場合。
  3. 地震、落雷、火災、風水害、停電、天災地変等の不可抗力により本サービスの運営が困難又は不可能となった場合。
  4. その他、当社が停止又は中断を必要と判断した場合。

第 20 条(本サービスの変更等)

  1. 当社は、利用者への事前の通知なく、本サービスの内容を変更することができるものとします。
  2. 当社は、一定期間の事前通知のうえ、本サービスの提供を終了することができるもの とします。

第 21 条(連絡又は通知)

  1. 本サービスに関する問い合わせその他利用者から当社に対する連絡又は通知及び当社から利用者に対する連絡又は通知は、当社の定める方法で行うものとします。
  2. 当社が利用者情報に含まれるメールアドレスその他の連絡先に連絡又は通知を行った場合、利用者は当該連絡又は通知を受領したものとみなします。

第 22 条(退会)

  1. 利用者は、当社所定の手続の完了により、本サービスから退会し、自己の利用者登録の抹消及び本サービス利用契約の解除をすることができます。
  2. 利用者は、本サービスの利用登録の解除その他理由の如何を問わず本サービスの提供が終了した後は、本サービス上の一切の利用者に関する情報(職務経歴、履歴等の情報を含みますがこれらに限られません。)が削除されること及び内容の確認ができなくなることを了承するものとします。なお、当社は、これらの情報について削除の義務を負うものではありません。

第 23 条(権利義務の譲渡禁止)

  1. 利用者は、当社の事前の同意がない限り、本規約並びに本規約上の利用者の一切の権利及び義務を譲渡又は移転(ID・パスワードの付与、貸与を含みます。)することはできません。
  2. 当社は本規約又は本規約上の当社の一切の権利義務を自由に譲渡又は移転することができます。

第 24 条(分離条項)

  1. 本規約の規定の一部が、法令や確定判決により無効とされた場合であっても、その他の規定は引き続き効力を有するものとします。
  2. 本規約の規定の一部がある利用者との関係で無効又は取消となった場合でも、本規約は他の利用者との関係では有効とします。

第 25 条(本規約の変更)

  1. 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、利用者の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
    • 本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合する場合。
    • 本規約の変更が、本サービスの目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものである場合。
  2. 当社は、前項による本規約の変更を行う場合は、変更実施日の1ヶ月前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容を本サービス上に掲示、又は利用者に電子メールで通知する方法により周知します。
  3. 前項の本規約の変更の周知後に利用者が本サービスを利用した場合、又は当社所定の期間内に利用者が退会の手続をとらなかった場合、当該利用者は本規約の変更に同意したものとします。

第 26 条(準拠法及び管轄)

本規約は日本法を準拠法とし、本サービス及び本規約に関して生じる一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第 27 条(その他)

  1. 本規約に定めのない事項について、当社が個別規定等を別途定めた場合、当該個別規定等は、本規約と一体をなすものとし、利用者は当該個別規定に従うものとします。
  2. 個別規定等は、本サービスのウェブサイト上に掲載した時点より効力を生じます。
  3. 個別規定等と本規約の内容に矛盾抵触がある場合、本規約が優先します。
  4. 個別規定等以外の本規約外における本サービスの説明等と本規約の内容とが異なる場合、本規約の規定が優先して適用されるものとします。

2022年 9 月30日制定施行

2024年11月 1 日改定

2025年 4 月 7 日改定

人材紹介サービス及び求人情報提供
サービス プライバシーポリシー

サングローブ株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社が運営する人材紹介サービス及び求人情報提供サービス(以下「本サービス」といいます。)を求職目的で利用する方(以下「求職利用者」といいます。)及び本サービスを求人目的で利用する個人又は法人(以下「求人者」といいます。)の従業員等、本サービスご利用におけるご担当者様(以下「求人利用者」といい、求職利用者とあわせて「利用者」といいます。)の個人情報の取扱いについて、以下のとおりプライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性を認識させるとともにその取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進します。

第1条(定義)

  1. 「個人情報」とは、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号、以下「個人情報保護法」といいます。)にいう「個人情報」を指し、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの又は個人識別符号が含まれるものを指します。
  2. 「個人データ」とは、個人情報のうち、個人情報保護法に定める個人情報データベース等を構成するものを指します。
  3. 「保有個人データ」とは、当社が開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことができる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして個人情報保護法施行令第5条(保有個人データから除外されるもの)で規定されるもの以外のものを指します。

第2条(個人情報の取得と利用)

当社は、以下の目的に必要な範囲で、利用者の個人情報を取得し、取得した情報を利用させていただきます。以下の目的の範囲を超えて個人情報を利用する場合には、事前に適切な方法で利用者からの同意を得るものとします。

  1. 本サービス利用の申込みに関する各種手続のため
  2. 本サービスを提供するため
  3. 利用者の本人確認及び本人認証のため
  4. 求職利用者と求人者を効果的にマッチングさせるため(当社は、求職利用者の個人情報及び求職利用者の経歴に関わる情報その他求職利用者から取得した情報等を分析し、求人者・ポジションに対する適性を予測した上で、本サービスの求職利用者の中から適した人材を求人者に紹介するために利用することがあります。)
  5. 本ポリシーに基づく個人データの第三者への提供のため
  6. 本サービスの内容を改良・改善し、又は新サービスを開発するため
  7. 本サービスの新機能、更新情報、キャンペーン等及び当社が提供する他のサービスのご案内(電子メール、チラシ、その他のダイレクトメールの送付を含みます。)のため
  8. メンテナンス、重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
  9. 本サービスに関する利用者からのご意見、お問い合わせ等に回答するため
  10. 本サービスの利用状況を利用者にご報告するため
  11. 本サービスに関するアンケート・取材等のご協力依頼や各種イベントへのご参加を お願いし、又はその結果などをご報告するため
  12. 本サービスの利用履歴等を調査・分析し、その結果を本サービスの改良・開発や広告の配信に利用するため
  13. 利用者の承諾・申し込みに基づく、当社主催イベント参加の求人者等への個人情報の提供
  14. 利用規約に違反した利用者や、不正・不当な目的で本サービスを利用しようとする利用者の特定をし、ご利用をお断りするため

第 3 条(個人情報の管理と保護)

  1. 個人情報の管理は、厳重に行うこととし、次に掲げる場合を除き、利用者の同意がない限り、第三者に対し個人データを開示・提供することはいたしません。また、安全性を考慮し、個人データへの不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えい等のリスクに対する予防並びに是正に関する対策を講じます。
    • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
    • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合
    • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合
    • 業務を円滑に遂行するため、利用目的の達成に必要な範囲内において個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合
    • 合併その他の事由による事業の承継に伴って個人データが提供される場合
    • その他法令で認められる場合
  2. 前項にかかわらず、当社は、次に掲げる場合には、個人データを第三者に提供することがあります。
    • 求職利用者の採用選考のために、本サービスに登録された情報及び求職利用者の経歴に関わる情報その他求職利用者から取得した情報のうち、本サービスの目的の達成のために必要な情報を、求人者へ提供する場合
    • 求職利用者と求人者を効果的にマッチングするために、本サービスに登録された情報及び求職利用者の経歴に関わる情報その他求職利用者から取得した情報のうち必要な情報を、当社と提携している人材紹介会社向けサービス提供事業者に提供する場合
    • 求職利用者と求人者とのコミュニケーションを円滑に行うために、本サービスに登録された情報その他求人利用者に関する情報を、求職利用者に提供する場合
    • 本サービスの営業活動、広告宣伝又は利用促進のために、本サービスを通じて転職に成功された求職利用者から取得した情報(性別、年齢、転職前後の職種、転職前後の年収等)を、求人者、他の利用者又は本サービスの利用を検討する者に転職成功事例として提供する場合(提供方法はウェブサイト上での掲載、メール配信その他手段を問いません。但し、氏名を伏せる等、通常、第三者が当該情報だけでは特定の個人を識別できない程度に抽象化を行います。)

第 4 条(個人データの取扱いの委託)

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データの取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合があります。この場合、当社は、委託先としての適格性を十分審査するとともに、契約にあたって守秘義務に関する事項等を定め、委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。

第 5 条(個人情報の共同利用)

当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、利用者の個人情報を以下の当社のグループ会社との間で共同利用することがあります。

  1. 共同利用する個人情報の範囲:本ポリシー第1条に記載の当社が取得する個人情報
  2. 共同利用する者の範囲:当社及び SUNGROVE TECH VIETNAM Co., Ltd.
  3. 共同利用する者の利用目的:本ポリシー第 2 条に記載の利用目的
  4. 共同して利用する個人情報の管理について責任を有する者:
    SUNGROVE TECH VIETNAM Co., Ltd.(代表者:相馬 淳二)

第 6 条(共同利用に関する情報の提供)

前条に定める当該外国に所在するグループ会社への提供に関する情報は以下のとおりです。

  1. 提供先のグループ会社が所在する外国の名称:ベトナム
  2. 当該外国における個人情報の保護に関する制度に関する情報:
    以下の個人情報保護委員会のウェブサイトをご参照ください。
    https://www.ppc.go.jp/enforcement/infoprovision/laws/offshore_report_vietnam
  3. 当該グループ会社が講ずる個人情報保護のための措置に関する情報:
    提供先のグループ会社は、OECDプライバシーガイドライン8原則に対する措置を全て講じています。

第 7 条(Mattermost の利用)

当社は、本サービスの提供に関連して、Mattermost 社の提供するチャットツールサービス Mattermost を利用したセルフホスト型(オンプレミス型)製品を使用いたします。 Mattermost により収集される情報には、特定の個人を識別する情報は含まれておりませ ん。また、Mattermost により収集される情報は、Mattermost 社により同社のプライバシ ーポリシーに基づき管理されます。Mattermost 社のプライバシーポリシーについては以下 のウェブサイトをご参照ください。

  1. Mattermost Privacy Policy: https://mattermost.com/privacy-policy

第 8 条(保有個人データの開示)

当社は、利用者(本人に限り、本条において以下同じです。)から保有個人データの開示を求められたときは、利用者に対し、遅滞なくこれを開示します。但し、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部又は一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。

  1. 利用者又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  2. 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  3. その他法令に違反することとなる場合

第 9 条(保有個人データの訂正及び削除)

  1. 当社の保有個人データが誤っている場合には、利用者の請求により、当社が定める手続に従い保有個人データの訂正又は削除を行います。
  2. 当社は、利用者から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該保有個人データの訂正又は削除を行い、これを利用者に通知します。

第 10 条(保有個人データの利用停止等)

当社は、利用者から、以下の各号に定める場合に該当するとして、保有個人データの利用の停止又は消去(以下「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行い、その結果に基づき、法令に従って、保有個人データの利用停止等を行い、その旨を利用者に通知します。但し、保有個人データの利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、利用者の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置を講じることができる場合は、この代替策を講じます。

  1. 利用目的の範囲を超えて取り扱われている場合
  2. 不正の手段により取得された個人情報である場合
  3. 違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法により利用されている場合
  4. 当社が利用者の個人情報を利用する必要がなくなった場合
  5. 要配慮個人情報が含まれる個人情報の漏えい、滅失若しくは毀損(以下「漏えい等」といいます。)が発生し、又は発生するおそれがある場合
  6. 不正に利用されることにより財産的被害が生じるおそれがある個人情報の漏えい等が発生し、又は発生するおそれがある場合
  7. 不正の目的をもって行われたおそれがある個人情報の漏えい等が発生し、又は発生したおそれがある場合
  8. 個人情報にかかる本人の数が千人を超える漏えい等が発生し、又は発生するおそれがある場合
  9. 当該個人情報の取扱いにより利用者の権利又は正当な利益が害されるおそれがあ る場合

第 11 条(プライバシーポリシーの変更手続)

当社は本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、変更することができるものとします。変更後のプライバシーポリシーは、当社所定の方法により、利用者に通知し、又は当社ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

第 12 条(法令、規範の遵守)

当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守します。

第 13 条(苦情及び相談への対応)

当社は、個人情報の取扱いに関する利用者からの苦情、相談を受け付け、適切かつ迅速に対応いたします。また、利用者からの保有個人データの開示、訂正、追加、削除、利用又は提供の拒否などのご要望に対しても、迅速かつ適切に対応いたします。

第 14 条(安全管理措置)

当社が利用者よりお預かりした個人データは、個人情報データベース等へのアクセス制限の実施、アクセスログの記録及び外部からの不正アクセス防止のためのセキュリティ対策の実施等、組織的、物理的、人的、技術的施策を講じることで情報処理システムへの不正な侵入、個人データの紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等を防止いたします。万一、利用者の個人データの漏えい等の事故が発生した場合、当社は、個人情報保護法及び関連するガイドラインに則り、速やかに監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置及び再発防止措置等の必要な対応を行います。

第 15 条(当社住所・代表者氏名)

当社住所及び代表者の氏名は以下のとおりです。
住所:東京都新宿区西新宿 6-24-1 西新宿三井ビルディング 4 階
代表者:林 崇史

第 16 条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせ又は保有個人データの開示、訂正、追加、削除及び第三者提供の停止等をご希望の方、当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談のある方は、次の連絡先にお問い合わせください。この場合、ご本人であることを確認させていただくことがあります。

サングローブ株式会社 個人情報保護管理者 〒 160-0023 東京都新宿区西新宿 6-24-1 西新宿三井ビルディング 4 階 TEL: 0120-225-173 Mail: info@sungrove.co.jp ※お問い合わせの内容によっては、別担当から別途連絡を差し上げる場合があります。

2022年11月 1 日制定施行

2023年 1 月25日改訂

2023年11月27日改訂

2024年11月 1 日改訂

2025年 3 月19日改訂

取扱職種の範囲等の明示(職業安定法第32条の13、同法施行規則第24条の5)

求人者・求職者の皆様へ
サングローブ株式会社 有料職業紹介事業許可番号
(13-ユ-314389)

取扱職種の範囲等

  1. 取扱職種:全職種
  2. 地域は:国内

手数料に関する事項

  1. 求人者から徴収する手数料については下記手数料表(消費税を除く)のとおりです。
    サービスの種類及び内容
    手数料の額及び負担者
    求人受理時の事務費用
    0円
    手数料負担者は 求人者 とします。
    求人受理後、求人者に求職者を紹介するサービス 【職業紹介サービス】
    成功報酬 【期間の定めのない雇用契約の紹介の場合】 職業紹介が成功した場合において、当該求職者の就職後、雇用契約期間中(雇用期間が1 年を超える場合は最大 1 年間)に支払われる賃金(内定通知 書や労働条件通知書等に記載されている額)の50%を上限とて別途定め ます。 手数料負担者は 求人者 とします。 定額報酬 職業紹介の成否及び成功した件数並びに当該求職者の雇用期間の定め及 び雇用契約期間中に支払われる賃金の額などにかかわらず、歴月あたり 1000 万円を上限として別途定めます。 ※手数料負担者は 求人者 とします。 ※手数料の額は、限度額です。 ※手数料には、消費税は含まれておらず、別途加算されます。
  2. 求職者からは手数料は徴収いたしません。

苦情の処理に関する事項

求職者または求人者からの苦情については、誠意をもって対応致します。 苦情申出先: 職業紹介責任者 高田 湧太郎 連絡先(0120-527-690)

求人者の情報及び求職者の個人情報の取扱いに関する事項

  1. 個人情報の取扱者は、当社の職業紹介事業に従事する従業員とします。個人情報保護管理責任者は、リスク管理部門の責任者とします。
  2. 職業紹介責任者は、リスク管理部門責任者の指導のもと、1.に記載された個人情報を取り扱う事業所内の従事者に対し、個人情報の取り扱いに関する研修を年1回実施するものとします。また、職業紹介責任者は最低5年に1度、職業紹介責任者講習を受講し、個人情報保護に関する最新の知識を習得するよう努めるものとします。
  3. 個人情報取扱者は、本人から個人情報の開示請求があった場合、遅滞なく対応し、本人の資格や職歴など客観的事実に基づく情報を開示するものとします。また、開示された情報に基づき訂正(削除を含む)の要請があり、その要請が客観的事実と一致する場合は、速やかに訂正を行うものとします。職業紹介責任者は、これらの個人情報の開示および訂正に関する手続きについて、求職者等に周知徹底を図るものとします。
  4. 求職者等の個人情報に関する苦情が本人から寄せられた場合、苦情処理担当者は誠実に対応し、適切な解決策を講じるものとします。なお、個人情報の取り扱いに関する苦情処理の担当者は、リスク管理部門の責任者とします。

返戻金制度に関する事項

当社は返金制度を設けておりません。

業務の運営に関する規程

サングローブ株式会社

第1 求人

  1. 当社は、第4の5の取扱職種の範囲等に関する求人の申込みについてこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反したり、賃金、労働時間等の労働条件が通常の労働条件と比べて著しく不適当である場合、一定の労働関係法令(労働基準法及び職業安定法等)違反のある場合及び暴力団員などによる求人である場合等には受理しません。

  2. 求人の申込みは、当社が運営するサービスのシステム画面(以下「本システム画面」といいます。)から、所定の書式に沿ってお申込みください。やむを得ない理由により、本システム画面から求人のお申し込みができないときは、電話、ファックス又は電子メールでも差し支えありません。

  3. 求人の申込みの際には、業務内容、賃金、労働時間、その他の雇用条件をあらかじめ本システム画面に入力しまたは電子メールの使用により明示してください。

第2 求職

  1. 当社は、第4の5の取扱職種の範囲等に関する求職の申込みについてこれを受理します。ただし、その申込みの内容が法令に違反する場合には受理しません。
  2. 求職申込みは、本システム画面上より会員登録のうえ、お申込みください。やむを得ない理由により、本システム画面上にて求職のお申し込みができないときは、電話または電子メールによりお問い合わせください。

第3 紹介

  1. 求職の方には、職業安定法第2条にも規定される職業選択の自由の趣旨を踏まえ、その御希望と能力に応ずる職業に速やかに就くことができるよう極力お世話いたします。
  2. 求人の方には、その御希望に適合する求職者を極力お世話いたします。
  3. 紹介に際しては、求職の方に、紹介において従事することとなる業務の内容、賃金、労働時間その他の雇用条件をあらかじめ書面の交付又は希望される場合には本システム画面上にて明示します。
    ただし、紹介の実施について緊急の必要があるためあらかじめ書面の交付又は本システム画面上にて明示ができないときは、あらかじめそれらの方法以外の方法により明示を行う場合があります。
  4. 求職者を求人者に紹介する場合は、本システム画面上にて発行する所定の書式にて紹介手続きを行います。
  5. いったん求人、求職の申込みを受けた以上、責任をもって紹介の労をとります。
  6. 当社は、労働争議に対する中立の立場をとるため、同盟罷業又は作業閉鎖の行われている間は求人者に、紹介をいたしません。
  7. 当社は、求人者に対して、職業紹介の成否及び成功した件数並びに当該求職者の雇用期間の定め及び雇用契約期間中に支払われる賃金の額などにかかわらず、別途求人者との間に締結した契約書に基づき定額報酬を申し受けます。なお、いったん申し受けました報酬は、紹介の成否にかかわらずお返しいたしません。

第4 その他

  1. 当社は、職業安定機関及びその他の職業紹介事業者等と連携を図りつつ、当該事業に係る求職者等からの苦情があった場合は、迅速、適切に対応いたします。
  2. 雇用関係が成立しましたら、求人者、求職者両方から当社に対して、その報告をしてください。また、紹介されたにもかかわらず、雇用関係が成立しなかったときにも同様に報告してください。
  3. 当社は、求職者又は求人者から知り得た個人的な情報は個人情報適正管理規程に基づき、適正に取り扱います。
  4. 当社は、求職者又は求人者に対し、その申込みの受理、面接、指導、紹介等の業務について、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地、従前の職業、労働組合の組合員であること等を理由として差別的な取扱いは一切いたしません。
  5. 当社の取扱職種の範囲等は、国内・全職種(ただし、港湾運送業務、建設業務及び船員を除きます。)です。
  6. 当社の業務の運営に関する規定は、以上のとおりでありますが、当社の業務は、すべて職業安定法関係法令及び通達に基づいて運営されますので、ご不審の点は当社担当従業員に詳しくおたずねください。

以上

2025年3月19日

サングローブ株式会社

代表取締役 林 崇史